facebookでサムネイル画像が出ない時

(Photo by de:bug )

たまにfacebookでアドレスを共有すると、サムネイル画像が出ない時がないでしょうか?
これだとテキストだけになり、少し目立ちません。
そんな時に、facebookデバッガーでキャッシュをクリアにしましょう!
https://developers.facebook.com/tools/debug
こちらにアドレスを記載して、「デバッグ」!
そうすると、、、、
なんか色々でてきます。
警告が出る時がありますが、それはOGPの設定間違いということです。再確認しましょう!
画像が小さいだとか、facebookのidが設定されていないとか、urlが違うなどなど。。。
今回のページではエラーはありませんでした。
そして再度、facebookでアドレスを共有すると・・・
サムネイルと説明文も表示されました。随分目につきやすくなりましたね!
この画像はog:image(200px以上推奨)で設定してるものの他、サムネイル上にある矢印でページ内の画像も選ぶことができます。
(cssで背景と設定している画像は含まれません)
こうなる原因の一つとしては、投稿の記入途中で公開してその内容がfacebookにキャッシュされてしまった場合などです。デバッグをすることにより、それがクリアされて最新の情報に入れ替わります。
google+はキャッシュせずに共有した時の最新情報を取得するので、この問題は起こりません。
ちなみに、このデバッグはサイトと関係のない人でもできます。(参考画像のサイトと当方は何の関係もございません。)
もしこのような現象を発見したら、デバッグしてあげましょう!!
コメントを残す